mustard_recruit_image

お仕事

マスタードでのお仕事は大きく分けて5つ。パソコン初心者の方でも研修制度がありますのでご安心ください。
「やってみたい」という気持ちがあれば大丈夫!私たちが全力でサポートいたします!

pc1

事務作業

紙書類のデータ入力や営業メールの送信代行、求人掲載、リスト作成や・文章のチェック作業、通販サイト出品代行・SNSの更新などご相談に応じて柔軟に対応いたします。

ai1

AIを活用した業務

ChatGPTなど、最新のAI技術を駆使して業務効率の改善などを図っていく業務です。これからどんどん発展していく分野なので期待も大!

video1

動画撮影・制作

動画の字幕つけやプロモーション動画、Youtube・SNS更新用の動画などをAdobe Premiere Pro等の動画編集ソフトを使って動画の作成・編集、それに伴った動画撮影を行います。

web1

WEBサイト制作

デザインを元にHTML・CSS・JavaScriptを用いてWEBサイトの制作を行います。また、WordPressの制作やCMSサイトの運用なども行います。

design1

デザイン制作

PhotoshopやIllustratorを使って、チラシやフライヤー・名刺などの印刷物のデザインから、WEBサイトやLPなどのWEBデザインも行っております。

マスタードでの1日

【午前】

10 : 00 タイピング練習・業務・研修開始

10 : 45 15分休憩

11 : 00 業務・研修再開

11 : 40 業務・研修終了

11 : 50 帰宅

(1日利用の方は12:00〜13:00までお昼休み)

【午後】

13 : 00 タイピング練習・業務・研修開始

13 : 45 15分休憩

14 : 00 業務・研修再開

14 : 40 業務・研修終了

14 : 50 帰宅

1日を通してのご利用も可能ですので、ご相談ください。

マスタード 基本情報

ic043

【開所日/時間】

月~金曜日

10:00〜15:00

月1〜2回 土曜日も開所することがございます。

※希望があれば祝日も開所しています

849

【工賃】

時給150円〜300円

 

※研修期間中 時給150円、研修終了後 時給200円〜となります。

303

【出勤手当】

利用日数に応じて

 

当事業所では工賃とは別に出勤手当を設けております。金額は月の出勤日数に応じて変動します。

1753

【昼食】

1食200円

 

昼食をご希望の方に、1食200円で提供しております。工賃から昼食代を差し引きますので、直接的な金銭のやり取りは発生しません。

903

【行事】

季節に応じたイベント

 

お花見、BBQ、水族館・美術館見学、クリスマスパーティー等、年に4回イベントを開催しております。

利用方法

①相談・申請

市の障害福祉担当窓口に相談を行い、サービス利用受給者証を取得する申請を行います。

②調査

市の障害福祉担当者が心身の状況や生活環境などについて聞き取りを行います。

③利用計画の作成

相談支援事業所を選び、サービス等利用計画の作成を依頼をお願いします。

④受給者証の発行

申請が承認されると、「障害福祉サービス受給者証(B型)」が発行されます。

⑤契約・利用開始

利用日数・通所時間などの話し合いを行い、事業所と正式な利用契約を結びます。

利用前の見学・体験も受け付けております。

利用にあたってわからないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

アクセス

【就労継続支援B型事業所 マスタード】

〒892-0847

鹿児島県鹿児島市西千石町7−36 Core21 西千石 201

 

TEL:099-298-9323

FAX:099-201-3323

MAIL:info@mustard.link

Photo Gallery

mustard_recruit_image

お仕事

マスタードでのお仕事は大きく分けて5つ。パソコン初心者の方でも研修制度がありますのでご安心ください。
「やってみたい」という気持ちがあれば大丈夫!私たちが全力でサポートいたします!

pc1

事務作業

紙書類のデータ入力や営業メールの送信代行、求人掲載、リスト作成や・文章のチェック作業、通販サイト出品代行・SNSの更新などご相談に応じて柔軟に対応いたします。

ai1

AIを活用した業務

ChatGPTなど、最新のAI技術を駆使して業務効率の改善などを図っていく業務です。これからどんどん発展していく分野なので期待も大!

video1

動画撮影・制作

動画の字幕つけやプロモーション動画、Youtube・SNS更新用の動画などをAdobe Premiere Pro等の動画編集ソフトを使って動画の作成・編集、それに伴った動画撮影を行います。

web1

WEBサイト制作

デザインを元にHTML・CSS・JavaScriptを用いてWEBサイトの制作を行います。また、WordPressの制作やCMSサイトの運用なども行います。

design1

デザイン制作

PhotoshopやIllustratorを使って、チラシやフライヤー・名刺などの印刷物のデザインから、WEBサイトやLPなどのWEBデザインも行っております。

マスタードでの1日

【午前】

10 : 00 タイピング練習・業務・研修開始

10 : 45 15分休憩

11 : 00 業務・研修再開

11 : 40 業務・研修終了

11 : 50 帰宅

(1日利用の方は12:00〜13:00までお昼休み)

【午後】

13 : 00 タイピング練習・業務・研修開始

13 : 45 15分休憩

14 : 00 業務・研修再開

14 : 40 業務・研修終了

14 : 50 帰宅

1日を通してのご利用も可能ですので、ご相談ください。

マスタード 基本情報

ic043

【開所日/時間】

月~金曜日

10:00〜15:00

月1〜2回 土曜日も開所することがございます。

※希望があれば祝日も開所しています

849

【工賃】

時給150円〜300円

 

※研修期間中 時給150円、研修終了後 時給200円〜となります。

303

【出勤手当】

利用日数に応じて

 

当事業所では工賃とは別に出勤手当を設けております。金額は月の出勤日数に応じて変動します。

1753

【昼食】

1食200円

 

昼食をご希望の方に、1食200円で提供しております。工賃から昼食代を差し引きますので、直接的な金銭のやり取りは発生しません。

903

【行事】

季節に応じたイベント

 

お花見、BBQ、水族館・美術館見学、クリスマスパーティー等、年に4回イベントを開催しております。

利用方法

①相談・申請

市の障害福祉担当窓口に相談を行い、サービス利用受給者証を取得する申請を行います。

②調査

市の障害福祉担当者が心身の状況や生活環境などについて聞き取りを行います。

③利用計画の作成

相談支援事業所を選び、サービス等利用計画の作成を依頼をお願いします。

④受給者証の発行

申請が承認されると、「障害福祉サービス受給者証(B型)」が発行されます。

⑤契約・利用開始

利用日数・通所時間などの話し合いを行い、事業所と正式な利用契約を結びます。

利用前の見学・体験も受け付けております。

利用にあたってわからないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

アクセス

【就労継続支援B型事業所 マスタード】

〒892-0847

鹿児島県鹿児島市西千石町7−36 Core21 西千石 201

 

TEL:099-298-9323

FAX:099-201-3323

MAIL:info@mustard.link

Photo Gallery